コナラ
[前に戻る]    TOPへ
ブナ科。日当りのよい山野に生える落葉高木。高さ15〜20m。大きいもので30m。花は4〜5月に咲く。雄花序(ゆうかじょ)は6〜9cmで本年枝の下に垂れる。雌花序(しかじょ)は短く本年枝の上部につく。堅果(けんか)は、10月から11月につき、1.5〜2cmの楕円形。
クヌギとともに雑木林の代表的な樹木で、ドングリのなる木のひとつ。里山の主人公といわれる。用途は公園樹、建築材、シイタケ原木。

冬芽のすぐ下に葉痕がみえる
センターゾーン 2018/1/16

樹齢を重ねると、樹皮は亀裂が深くなる
センターゾーン 2019/1/22

雄花序
南側観察路 2019/4/2

雄花序は6〜9cmで新枝の下に垂れる
センターゾーン 2013/4/2

地上に落ちたドングリの芽生え
センターゾーン 2018/4/3

センターゾーン 2022/4/5

センターゾーン 2022/4/5

雄花は、黄褐色で小さく、一つの花序に多数付く。
センターゾーン 2012/4/17

雌花序は短く、新枝の上部の葉腋から出て、小さな雌花が数個つく
センターゾーン 2012/4/17

センターゾーン 2022/5/10

センターゾーン 2022/5/10

センターゾーン 2022/6/7

センターゾーン 2022/6/7

虫こぶ
南側観察路 2019/7/2

センターゾーン 2022/7/5

ドングリは、木が生えている場所によって成長度が違う
センターゾーン 2011/8/2

センターゾーン 2008/8/5

ドングリの実の付き方は、年によって豊作、不作がある
南側観察路 2012/8/7

葉は互生で縁には尖った鋸歯(きょし)がある
センターゾーン 2007/8/7

老木になると深く裂け、若い時の白っぽい樹皮が帯状に残る
センターゾーン 2014/9/2

実は年内に熟す 基部に小さなウロコ状の殻斗(帽子)をかぶる
センターゾーン 2007/9/4

センターゾーン 2017/9/5

センターゾーン 2017/10/3

小さなウロコ状の殻斗(帽子)をかぶる
センターゾーン 2011/10/4

実は落下すると直ちに発根する
南側観察路 2015/10/6

冬芽は重ね着型で水滴形〜卵形
センターゾーン 2022/11/1

センターゾーン 2013/11/12

葉は、通常秋には黄色く黄葉(葉の外側から黄葉)
センターゾーン 2013/11/12

紅葉完了間近か
センターゾーン 2015/12/1

裂け目は深く、表面の灰色の部分が残る
センターゾーン 2009/12/1

秋には褐色に色づくが、ときにはまっ赤に紅葉したり黄色に色づく
センターゾーン 2007/12/4

センターゾーン 2022/12/6

センターゾーン 2010/12/7

 
[前に戻る]    TOPへ