ドウダンツツジ
[前に戻る]    TOPへ
ツツジ科の落葉低木。赤い冬芽が美しい。開花は3〜5月。かわいい白いツボ形の5mm程の大きさの花をつける。葉は枝先に、輪生状に互生する。まっ赤に紅葉する。
新緑、花期、紅葉と、見頃が多いので庭によく植えられ、刈り込んで生垣にしたり、単木で球形や半球形にして人気が高い。細い枝が三方に分かれて伸びる姿が結び灯台の脚に似ていることから、「灯台(とうだい)」がなまってドウダンという名がついたともいわれている。

頂芽は混芽で赤褐色の芽鱗が10個ぐらいある 側芽は発達しない
谷津公園 2008/1/8

赤い冬芽が美しい
南側観察路 2012/1/11

赤い頂芽
センターゾーン 2021/1/14

赤い冬芽
南側観察路 2019/1/22

谷津公園 2010/2/3

 2010/2/3

南側観察路 2009/2/3

南側観察路 2013/4/2

春、枝先に1〜5個のかわいい下向きのツボ形の白い花をつける
センターゾーン 2007/4/3

南側観察路 2022/4/5

南側観察路 2022/4/5

南側観察路 2016/4/5

南側観察路 2016/4/5

センターゾーン 2021/4/6

南側観察路 2012/4/17

葉が出てから約1週間後、かわいい白いツボ形の花をつける
南側観察路 2012/4/17

果実は上部に花柱,下部に萼片を残し上向きに付いている
谷津公園 2015/9/1

秋にはいち早く見事に紅葉する
秋津5号公園 2016/11/1

谷津川沿い 2021/11/2

葉は枝先に、輪生状に互生する
センターゾーン 2008/11/5

南側観察路 2018/11/6

冬芽は鱗芽 頂芽は水滴形で無毛
センターゾーン 2015/12/1

正面から見える芽鱗は6枚ほど
センターゾーン 2015/12/1

実は上向き、熟すと5つに裂けて茶褐色になり細長い種が弾け飛ぶ
南側観察路 2015/12/1

紅葉が楽しめる
南側観察路 2008/12/2

谷津川沿い 2022/12/6

南側観察路 2021/12/7

 
[前に戻る]    TOPへ