2012年9月4日
[前に戻る]    TOPへ

〜〜〜〜〜〜  樹  木  〜〜〜〜〜〜

カクレミノ    両面とも無毛、ふちは全縁ですこし波打ち、顕著な3脈がある
  センターゾーン

  センターゾーン

コナラ    先端は鋭く尖り基部はくさび形 縁に大形のとがった鋸歯がある
  センターゾーン

コナラ   
  センターゾーン

トサミズキ    葉は左右不対称で側脈は平行に走る 裏は緑白色で脈が突出する
  センターゾーン

  センターゾーン

ヤマボウシ    側脈が4〜5対、弧を描くように伸び、葉先に集まる
  センターゾーン

  センターゾーン

カツラ   
  谷津川沿い

カツラ    樹皮は縦裂し、うすくはがれる
  谷津川沿い

  谷津川沿い

タラヨウ    暖地の川沿いなど、湿気の多い場所に自生する木
  谷津川沿い

トチノキ    葉は7〜5個の小葉をもつ大形の掌状複葉で互生する
  谷津川沿い

トチノキ    落葉高木、大きいのは30mにもなる
  谷津川沿い

ナンキンハゼ    葉の先は尾状に尖り基部は広いくさび形 縁は全縁 両面とも無毛
  谷津川沿い

  谷津川沿い

ネムノキ    2回羽状複葉で、たくさんの小葉が付いている
  谷津川沿い

ネムノキ    果実はマメの鞘に入っている
  谷津川沿い

ヒイラギナンテン    奇数羽状複葉 小葉は5〜9対 葉に鋭いトゲを持つ
  谷津川沿い

ヒイラギナンテン    葉柄の基部はさや状になって茎を巻く
  谷津川沿い

フサアカシア    小葉は30〜40対あり細く小さい
  谷津川沿い

フサアカシア    葉は大型の2回偶数羽状複葉
  谷津川沿い

フヨウ   
  谷津川沿い

フヨウ   
  谷津川沿い

ムクゲ    つけ根の3本の葉脈(三行脈)が特徴
  谷津川沿い

ムクゲ    幹も枝も真っ直ぐ伸びる
  谷津川沿い

ユズリハ    葉は倒披針形 先は尖り基部は楔形 全縁 側脈は10〜19対
  谷津川沿い

ユズリハ    樹高は4〜10mになる
  谷津川沿い

ユリノキ    主脈の先端が、裂片の凹部になるのが特徴的
  谷津川沿い

  谷津川沿い

ニワウルシ    13から25枚の小葉からなり、長さは1m近くになることもある
  駐車場

  駐車場

モミジバフウ    葉は8〜12cmの掌状で、5〜7裂し、晩秋、紅紫色に色づく
  駐車場

  駐車場

ヤツデ    名は「八手」でも葉は7、9、11などの奇数に裂けるものが多い
  東側観察路

ヤツデ    下の葉になるほど葉柄を長くして、光をより多く受け取る
  東側観察路

アラカシ    葉は7〜12cmで上半部のへりにギザギザ(鋸歯)がある
  南側観察路

  南側観察路

イチョウ    葉脈は二股分岐して平行脈状となる
  南側観察路

  南側観察路

カジイチゴ    葉は大きく手のひら形で5〜7裂する
  南側観察路

  南側観察路

シラカシ    狭長楕円形で革質 先端は尖り基部はくさび形 上部に鋸歯がある
  南側観察路

  南側観察路

〜〜〜〜〜〜  草  花  〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜  昆 虫 等  〜〜〜〜〜〜

イラガ   
  センターゾーン
[前に戻る]    TOPへ